多くの歴史が色濃ゆく残っている森林セラピー基地豊前は、森林と歴史をかけたメニューの提供や森と一体になれるメニューの提供をしています。
初めて訪れても、どこか懐かしく感じる豊前市の里山で五感を使った森林セラピーを楽しめます。
ロード情報
ロード数
国指定史跡に指定されいる求菩提山をめぐります。
かつて山伏が駆けぬけていた求菩提山には今なお多くの遺構が残されています。
自然だけではなく、鬼石段や国玉神社上宮や五窟など様々なスポットをめぐり豊前市の歴史も学べるコースとなっています。
距離:約3.4㎞ 時間:徒歩5時間 高低差250m
初春は、苔むした世界を楽しめ初夏は一面に広がる紅葉を楽しむことができます。
苔に触れたり鳥のさえずりを聴いたりと自然と一体になれる体験を行います。
また、川の側を歩くため川のせせらぎも楽しむことができます。
四季折々で変化する景色や植物を一番近くで感じれるコースです。
距離:約4㎞ 時間:徒歩3時間 高低差165m
セラピー弁当
セラピー弁当の有無
市内事業者3箇所より提供されたオリジナルセラピー弁当。
地元の旬な素材を使用しているため季節ごとにお弁当を楽しむことができます。

基地、ロードの代表的な樹木

1
2
3

1
2
3

1
2
3
樹木のその他特記事項
ー季節の見どころ




森林セラピープラン
1
かつて山伏が修行をした聖なる山「求菩提山」。
今も残る修験道史跡をたどり、国玉神社中宮~上宮まで歩きます。
その他にもパワースポットや五窟めぐりも楽しめます。
2
川のせせらぎや小鳥のさえずりを聴きながら歩き、五感を使って苔むした世界でリフレッシュ!
心身ともに包まれるような木々にココロもカラダも癒されます。
3
どこか懐かしくあたたかい豊前の里山の農村景観を歩くセラピー体験。
文化的景観にも指定されている棚田や景色を楽しみながら豊前の里山を満喫します。
4
枝川内の里に広がる約1万6千株の色とりどりのあじさい。
あじさいに囲まれて歩くセラピー体験を提供します。
昼食は、このコース限定の「求菩提そば定食」を堪能します。
5
春限定コース!才尾の一本桜をめがけてセラピーウォークを楽しみます。
ロード内には竹の小道やウッドチップが敷かれており歩きやすいコースとなっています。
また、歴史も残っている地域であるため豊前市の歴史も学べる企画となっています。
基地のガイドさんからのメッセージ
森林セラピー基地豊前には、豊前市らしい企画や豊前市でしか体験できない企画が多くあります。
他にない場所。また帰ってきたくなる場所。安心できる場所。
そんな言葉がピッタリな森林セラピー基地となっております。
日常から一歩離れ、木々に心身ともに預けココロとカラダを癒しませんか。
お客様から基地への問い合わせ先
団体名
(一社)豊前観光まちづくり協会
部署名
メールアドレス
電話番号
0979-53-6660
公式ウェブサイトのURL