長野県 赤沢自然休養林
保護活動をはじめて400年

所在地

長野県

上松町

認定年月

2006年

バリアフリー(車椅子、ベビーカーなど)への対応

企業研修などへの対応

インバウンド(訪日外国人)への対応

子どもへの対応

伊勢神宮式年遷宮の御神木のふるさとでもある赤沢自然休養林は、400年前、世界に先駆けた森林保護政策によって守られてきました。
昭和45年に自然休養林第1号に認定され、昭和57年には国内初の森林浴大会が開催された森林浴発祥の地。爽やかな芳香があるヒノキの森林は、環境省「かおりの風景100選」にも選定されています。
拠点には赤沢森林交流センター、せせらぎの里赤沢、森林資料館、森林鉄道記念館などがあり、情報収集や飲食ができます。 ここを起点に7本の散策コースが延びており、ほかのコースと組み合わせて周回することもできます。
県立木曽病院と提携したメニューやイベントを用意しているのも特徴のひとつ。

ロード情報

ロード数

7
ふれあいの道

ふれあいの道は、全線が舗装と木橋で整備されており、車椅子や足に自信のない方でも気軽に森林浴を楽しむことができます。
このコースのみ往復となっていて、赤沢橋・森林教室広場から渓流をさかのぼり、丸山渡停車駅まで向かいます。各所に休憩所やあづまやも多くあり、また森林に関する案内板も設置されていて、気軽な森林浴が味わえます。なお、丸山渡停車駅には改札がございませんので、森林鉄道のご乗車は森林鉄道乗場からとなります。森林鉄道には、車椅子のまま乗車できる車両もございます。

駒鳥コース

駒鳥コースは、ふれあいの道を経由して赤沢の代表的な風景を巡るメインコースです。
赤沢橋からふれあいの道を歩き、丸葉橋から分岐。昭和60年の「伊勢神宮御神木伐採跡地」や、渓流の休憩地「呑曇渕」を歩きます。呑曇渕にはトイレもあり、休息を取るには最適。のんびりとお弁当を食べる方の姿も多く見られます。
コースはヒノキ大樹と椹窪を経由して、「床堰」まで戻ってきます。ヒノキ大樹と椹窪のさわら大樹は、この園内でも1、2を争う巨木です。各所の分岐から、他の森林浴コースを組み合わせて歩くこともできます。

冷沢(つめたざわ)コース

1周3.3km  冷沢コースは赤沢一帯の最深部を歩き、木曽ヒノキの見事な景観を楽しむことができます。
このコースは園地の奥にあり、ふれあいの道を経由して入ります。ふれあいの道の折返し点「丸山渡停車駅」まで進み、そこから本谷橋へ向かって森林鉄道の軌道跡を歩きます。本谷橋を渡って森林に入ると、椹窪までの峠道となります。頂上の冷沢峠では、休養林内でも比較的大きなヒノキが群生しています。また4月下旬から5月初旬には、足元にバイカオウレンの花が星を散らしたように咲き乱れます。
椹窪からは駒鳥コースに合流し、床堰、園地へと戻ります。

セラピー弁当

セラピー弁当の有無

上松町特産品開発センター自慢の地元で採れた野菜を中心とした手作りお弁当です。(ご予算に応じます)

基地、ロードの代表的な樹木

針葉樹

1

ヒノキ

2

サワラ

3

アスナロ
広葉樹

1

マルバノキ

2

シロモジ

3

ヤマボウシ
特殊木

1

2

3

樹木のその他特記事項

季節の見どころ

春
バイカオウレン、ショウジョウバカマ、アカヤシオ
夏
キソガワサツキ、オオヤマレンゲ、ヤマボウシ
秋
マルバノキ、シロモジ
冬
閉園中

森林セラピープラン

1

森林セラピーガイド

所要時間:4時間前後 または午前2時間午後2時間など
料  金:15,000円 1~5名まで (ストレスチェックを行いたい場合は+550円/1名))
森林セラピーソサエティ認定森林セラピストによるフルコースのプログラムです。森林で五感をフルに活用する体験を行います。散策前にはヒアリングなどを実施し、そのお客様に適した滞在プランを選択します。
セラピストの準備の都合上、ご予約はお早目にお願いします。
※オプションでストレスチェックを希望される場合は別途550円/1名かかります。

2

森林浴ガイド

所要時間:約2時間
料  金:10,000円 1~6名まで
森林散策と簡易森林セラピーが体験できます。
どちらも体験してみたい方におすすめです。

3

森林散策ガイド

所要時間:2時間以内
料  金:6名まで6,000円  以降、1名ごとに500円追加
およそ2時間前後のガイド付き散策が可能です。
赤沢の自然や歴史、文化について、NPO木曽ひのきの森スタッフがご案内します。

基地のガイドさんからのメッセージ

セラピー基地周辺の施設(温泉、体験施設、研修施設など)

赤沢森林鉄道

通称「りんてつ」とよばれるナローゲージ。
大正5年(1916)から昭和50年(1975)にかけて運行され、木曽の林業の礎を築いた鉄道で、地域住民の足でもありました。現在では観光用に復元された1.1kmの軌道を往復運行しています。

お客様から基地への問い合わせ先

 団体名

一般社団法人上松町観光協会

部署名

事務局

メールアドレス

電話番号

0264-52-1133

公式ウェブサイトのURL