茨城県 奥久慈憩いの森

所在地

茨城県

大子町

認定年月

2016年

バリアフリー(車椅子、ベビーカーなど)への対応

企業研修などへの対応

インバウンド(訪日外国人)への対応

子どもへの対応

昭和51年5月「緑を育て守ろう大地」のテーマのもとに、第27回全国植樹祭が開催された記念の森です。
約49ヘクタールの広大な土地の中には、約2万本のスギやヒノキが植えられ、広葉樹も多く植栽されています。
季節によっては、サクラの開花やカエデ類の紅葉も楽しめる他、自然や森林・林業について学習・体験するための森林学習館や宿泊可能な林業研修センターもあります。
昭和61年には、森林浴の森日本100選の一つに選ばれており、森林浴やバードウォッチングなど、自然とのふれあいを存分に満喫することができるうえ、散策コースも多く、遠足やハイキング等でもよく利用されています。

ロード情報

ロード数

1
森林浴モデルコース

森林セラピーの勉強会などでも使用した歩きやすい森林浴コースです。
水の広場や展望ヶ丘、もみじ谷、メタセコイヤの群生林といった景観地を巡ります。

・距離:2.5㎞
・所要時間:2時間30分
・高低差:標高差70m(学習館前389m-遊具広場460m)

セラピー弁当

セラピー弁当の有無

大子町は夏と冬、また一日の中でも気温の寒暖差が大きく農産物が美味しく育つ環境です。
大子米、奥久慈リンゴ、奥久慈茶、といった農産品は豊富に揃い、また奥久慈しゃも、久慈川の鮎、お豆腐やゆば等の大豆製品に代表される豊富な特産品が自慢です。
大子町の森林セラピーでは、そんな地元食材・特産品を活かし、且つ健康にも配慮した特製のセラピー弁当を楽しめます。

基地、ロードの代表的な樹木

針葉樹

1

スギ

2

ヒノキ

3

広葉樹

1

ナラ

2

クヌギ

3

特殊木

1

ヤマザクラ

2

3

樹木のその他特記事項

季節の見どころ

春
夏
秋
もみじ、広葉樹の紅葉
冬
ひらけた空、雪は少なく歩きやすい

森林セラピープラン

1

森林セラピーウォーク

約2.5kmのコースを2時間半かけてゆっくりと歩きます。
料金:1人 10,000円 / 2人 13,000円 / 3~5人 15,000円

基地のガイドさんからのメッセージ

私たちのセラピーは静かな環境でゆっくりのんびりした癒しの時間を過ごせるよう心がけております。
どの季節でも過ごしやすく、歩きやすいコースです。
また、他の基地では味わえない“苔”の感触を体験することができます。
皆さまにお越しいただくことをガイド一同、心よりお待ちしております。

セラピー基地周辺の施設(温泉、体験施設、研修施設など)

森林学習館

森林の仕組みや林業の役割についての学習や木工教室(材料費のみ有料)などの体験活動ができる奥久慈憩いの森の拠点施設です。
施設はバリアフリーで、管理事務所や車いす対応トイレもあります。
月に1~3回、自然体験ツアーを実施しており、植物や野鳥の観察会など野外を散策するイベントの他、切り絵やコケ玉作り等の創作等、土日を中心に様々なイベントを催しています。

奥久慈温泉郷

福島県、栃木県との県境に位置する奥久慈温泉郷は、大子町の5地域(大子・袋田・湯沢・月居・浅川)からなる茨城県内で唯一の温泉郷です。
温泉は、さらさらと優しい泉質で、美肌に効果があるといわれています。
気軽に利用できるホテル・旅館・オートキャンプ場や日帰り入浴施設も充実しており、のどかな田園風景と山々を眺めながら、ドライブコースにもおすすめです。

袋田の滝

日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」。高さ120m・幅73mの大きさを誇ります。
滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣味わえない」と絶賛したことからとも伝えられています。
また、月待ちの滝、不動の滝等、滝が点在しているのも特徴です。

レクリエーション施設

大子広域公園は、大子町の豊かな自然環境や温泉資源を活かし、県北地域のスポーツ・レクリエーション活動の拠点として、様々なイベントも催されています。
四季を通して利用できる多目的温泉プール(フォレスパ大子)では、サウナイベントが行われたり、宿泊や温泉施設も兼ねるオートキャンプ場(グリンヴィラ)は全国の五つ星オートキャンプ場としててお客様にご好評をいただいております。

お客様から基地への問い合わせ先

 団体名

大子町森林セラピー協議会事務局

部署名

大子町役場まちづくり課

メールアドレス

電話番号

0295-72-1131

公式ウェブサイトのURL